法要・行事


法要・行事


       
おつとめ(30分) → ご法話(40分) → 休憩(10分) → ご法話(40分)


ご参詣の方は帳場にてご法礼をお供えいただいています(志納)

現在コロナウィルスの対策のため時間を短縮して行っております

コロナ禍のご法座予定となります。状況により変更がありますことをお許しください。


法座予定表(令和 5 年度)


日 程


法座名


ご講師

1月1日(土)元旦 午前9時



修正会

本堂にてお勤めし新しい年をお念仏とともに生きる決意を新たにする法要です。

どなたでもお参りできます。お勤め・坊守挨拶・記念写真

1月10日(火) 昼席・夜席
1月11日(水)  昼席のみ



御正忌

本願寺布教使 西念寺住職 宮武大悟 

安芸教区 =西区観音本町=


3月11日(土) 午後1時半



親鸞聖人像 除幕式

第18世住職 大誓院釋了潤法師 一周忌法要

記念法話 本願寺前執行長 龍仙寺前住職 武田昭英 
安芸教区 =安芸郡府中町=

4月27日(木) 昼席・夜席
4月28日(金) 朝席・昼席

春 季
永代経

本願寺布教使 正覺寺住職 清胤弘英 
安芸教区 =安芸太田町大字穴=

6月10日(木)初参式・夜席
6月11日(金) 朝席・昼席

降誕会

龍谷大学非常勤講師 仏教婦人会総連盟講師 小池秀章 


8月05日(土) 昼席・夜席



原爆忌
盆 会

本願寺布教使 順覺寺住職 楢崎一大 
安芸教区 =安佐北区白木町=

9月22日(金)  夜席のみ
9月23日(土) 朝席・昼席

秋 季
彼岸会

本願寺布教使 萬栄寺住職 丸山文雄 
新潟教区 =新潟市西区小新=

10月13日(金)  昼席のみ
10月14日(土) 朝席・昼席

秋 季
永代経

本願寺布教使 西法寺住職 小田篤生 
安芸教区 =安佐北区深川=

11月16日(木) 昼席・夜席
11月17日(金) 朝席・昼席

報恩講

本願寺布教使 徳常寺住職 紫藤常昭 
福岡教区 =福岡市城南区=

備考

■ 朝席  09:30 ~

■ 昼席  13:30 ~

■ 夜席  19:30 ~


初参式   13:30~14:30

響流仏教婦人会  毎月5日(1・5・8月休み)13:30~

十方仏教壮年会  奇数月の最終土曜日 19:00~


年間行事


正順等では地域に開かれたお寺をめざして様々な行事を開催しています。

どなたでも参加できます。あなたも是非!


遊遊朝市(チャリティーバザー)

遊遊朝市

毎年夏に開催

物品・食品・野菜・果物・仏具などの販売とお祭り広場(本堂 & 境内)でのゲームや文化教室


文化教室は "草花の寄せ植え教室"

ご参加下さい!!


昨年の記録・・・


観月会

観月会

作年秋に初めて行って大好評!

参加者はまずお弁当とだんご汁をいただき、その後、琴と尺八の演奏に誘われ幽玄の世界へ・・・

徐々に暗くなり明りを落して待っているとやがて満月が東の空に昇る・・・


参加費:1,000円


除夜会

大晦日にお勤めをして除夜の鐘をつき新年を迎える。

年越しそばや熱燗が振舞われ皆で祝います。


食文化を楽しむ会

焼き牡蠣・バーベキュー・おでん・お寿司・カレーなど

皆の大好きな物を頂きます。飲み放題付き


参加費:男性 1,500円 / 女性 1,000円